1人暮らし初心者
一人暮らしをしていると、品目が多い食生活はなかなかできません。
たくさんの食材を買っても使い切るのは簡単じゃないし。
たくさんの種類のおかずを作ると時間がかかります。
もしがんばって作っても、残さないように何回も食べるので飽きてしまうんですよね。
いつもは無理でも、食材をたくさん使った栄養バランスが整った食事をとりたい。
彩りよくて少しずつ違った味を楽しめる食事は、外食でも多くはありません。
そこで、今回は!たくさんの食材を使ったヘルシーな冷凍弁当、ニチレイフーズダイレクトの「ウーディッシュ」を試したので紹介します。
ニチレイフーズ公式サイトを見てみる>
会員登録すると、今回の注文から使える500円分のクーポンがもらえます。
もくじ
ウーディッシュとは?
ニチレイフーズダイレクトは健康に気づかう人に向けた冷凍弁当をシリーズで展開しています。
そのなかでも、ウーディッシュは食材を20品目以上つかっていて、しかも1食あたり約320~380kcalと低カロリー。
メニューは全部で30種類。 1食あたり648~691円(税込み)で、お好きな数だけ購入できます。
ウーディッシュの口コミを紹介
家事しない猫 ゆきち
ウーディッシュはじめて頼んで食べてみたけど普通に美味しいな。洗い物少なくて済むしめちゃ楽。
— ( ́◔‿ゝ◔ ) (@toxicelda) November 4, 2021
節約になるかと止めていたウーディッシュ、再開した。(冷凍庫にはあった)やっぱり彩り良くて凝ってて品目多数のご飯は食の楽しみがあるよう…ウインナーと白菜キムチのせご飯だけじゃダメだ… pic.twitter.com/0U2IJj9deA
— 松本ユアン (@yunyunyuan) November 16, 2021
本日のテレワークランチ#ニチレイフーズ の #ウーディッシュ シリーズ
「ボロネーゼとチーズリゾット風」どれも小ぶりだけどダイエット中にはちょうどいい量🍱
リゾットは本格的なお味😋
まん中のチキンのソースはピリ辛でこちらもおいしかったです!
大満足😍#冷凍宅配弁当 #おうちごはん pic.twitter.com/u8Ebqk6yHY— なずな★健康的に痩せたい (@takusyoku_diet) October 22, 2021
冷凍庫に補充🥰ひとつだけ入りきらなくてサラダとパンケーキのウーディッシュさくっと食べた🍴美味しかったけど私の胃袋ですとおやつ扱い🥞 pic.twitter.com/Drq70G6nfe
— そらこ (@Le0eo) November 11, 2021
1人暮らし初心者
家事しない猫 ゆきち
「ウーディッシュ」お試しセットを注文してみた【食レポあり】
ウーディッシュは「おかず」が多くて、ごはんが2種類ついてるメニューもあります。
おかずとごはんで320~380kcalと低カロリーなので注文してみました。
一人暮らしの冷凍庫でも大丈夫な「コンパクトサイズ」
パッケージのサイズは26cm×11cm×4cm。横に長いのですが、noshや三ツ星ファームとくらべると超コンパクトです。
2列2段で並べてみて思いました。1リットルの牛乳パックが横向きに3本置けるスペースがあれば大丈夫です。
家事しない猫 ゆきち
①五穀のオムライスとミニメンチ
- 五穀のオムライス
- メンチカツデミソース
- 野菜炒め
- 温野菜サラダ
- ひじき入りポテトサラダ
五穀のオムライスはトッピングされた卵がふわふわ。ケチャップライスは五穀米だからか食感がもちもち。
五穀米だから当たり前ですが、大麦・きび・あわ・アマランサス・お米と5品目入っていました。
メンチカツは濃厚な食べ慣れたデミソース。野菜炒めがうす味なので一緒に食べてちょうど良い感じ。
温野菜サラダは醤油とすりごまで味付けしていて食べやすかったです。
ひじき入りポテトサラダは食感がクリーミーで、ひじきが苦手な人も美味しく食べられると思います。
1食あたりの栄養成分
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
324kcal | 8.7g | 41.1g | 13.0g | 3.8g | 1.8g |
家事しない猫 ゆきち
②鶏つくねと野菜の炊き合わせ
- 雑穀入りごはん
- 雑穀入り枝豆ひじきごはん
- 鶏つくね
- 野菜の炊き合わせ
- 里芋のそぼろあん
- ブロッコリーの胡麻和え
- きんぴらごぼう
- 厚焼き卵
- 菜の花の辛し和え
鶏つくねは塩こしょうがきいていて食べやすい味でしたが、つくねに入っていた軟骨の食感が苦手(個人的な感想)。鶏つくねに寄り添うように、たけのこ・しいたけ・人参の炊き合わせと、ブロッコリーのごま和え。
きんぴらごぼうと里芋のそぼろあんはご飯がすすむ醤油ベースな味付けで。この2品って自分で作ると、一人で食べきるのが大変なんです。
厚焼き卵は自分で作るよりあまくて。菜の花の辛し和えは、あまいと思ったら後から辛子をほのかに感じる食べやすい味でした。
あわ、きびが入った雑穀ご飯は2種類。赤飯みたいなモチモチした食感で、枝豆ひじきご飯は豆の食感もあって食べごたえがありました。
1食あたりの栄養成分
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
349kcal | 13.3g | 52.3g | 8.6g | 4.4g | 1.9g |
1人暮らし初心者
③キーマカレーとえびカツのオーロラソース
- キーマカレー
- 雑穀入りターメリックライス
- えびカツのオーロラソースがけキャベツ添え
- 豆サラダ
- きのことたまねぎのソテー
- じゃがいものソテー
えびカツは食感プリプリだけど、衣は香ばしくなかったです。添えられた茹でキャベツはエビカツと一緒に食べるからか味付けなし。
豆サラダはマスタードがきいたマヨネーズ味で、ひよこまめ・えだまめ・いんげんまめと大粒コーンと具だくさん。じゃがいものソテーはハーブソルトでしょうか。食べ慣れた味です。きのことたまねぎのソテーはしめじと椎茸が入っていました。
キーマカレーは中辛~大辛の中間くらい。けっこう大人な辛さで挽き肉とみじん切りした野菜の食感を感じます。ターメリックライスは持ち麦入り、ごはんもカレーもダブルでスパイシーでしたよ。
1食あたりの栄養成分
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
373kcal | 10.8g | 48.8g | 13.7g | 5.6g | 1.9g |
家事しない猫 ゆきち
④ 麻婆ナスとえびシューマイ
- 黒米入りごはん
- 雑穀入りごはん
- 麻婆ナス
- えびシューマイ
- 春雨のピリ辛和え
- さつまいもの甘煮風
- 青椒肉絲(チンジャオロース)
麻婆茄子は中辛レベルで、なかなかスパイシー。えびシューマイは食べなれた味でした。
さつまいもの甘煮風は箸休め的な存在。
麻婆茄子を食べたあとで、うす味なチンジャオロースや、春雨のピリ辛和えを食べていくローテーションがベストかと思います。
ごはんは黒米入りと雑穀入りの2種類。お米の甘みと適度な食感があると、少ない量でも「ごはんを食べた!」と満足することに気づきました。
1食あたりの栄養成分
エネルギー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 食塩相当量 |
373kcal | 8.6g | 54.6g | 54.6g | 3.6g | 1.7g |
1人暮らし初心者
中華のおかず&炒飯は最高の組み合わせだけど高カロリー。ヘルシーな食生活には雑穀ごはんが欠かせないかもね。
- 全体的にうす味
- 自炊より、たくさんの食材を食べることができた
- 外食やデリバリーより安い
- 栄養バランスも理想的
- ダイエット食としても使える
家事しない猫 ゆきち
4食お試しセットは通常価格より862円もお得です。
おかずたっぷりで低カロリーなウーディッシュに興味がある人は1度試してみてくださいね。
ニチレイフーズ公式サイトを見る>
会員登録すると、今回の注文から使える500円分の割引クーポンがもらえます。
どんな人がウーディッシュを注文しているの?
ウーディッシュは食生活に気をつかう人が注文します。
たとえば、食生活で体質改善や時間の節約を考えている人たちです。
- 外食やコンビニ商品に飽きた人
- 健康的な食生活を送りたい人
- ダイエットを考えている人
- 一人暮らしで自炊する時間がない人
- 在宅で仕事している人
- お弁当を作るのが面倒な人
他社の冷凍弁当はおかずのみが多いです。
でも日本人はお米大好き!ウーディッシュなら、おかずとごはんで1食あたり約320~380kcalと低カロリー。
雑穀や黒米を使っているので、ごはんの量が少なめでも食べごたえがあって満足できますよ。
ニチレイフーズ公式サイトを見る>
会員登録すると、今回の注文から使える500円分のクーポンがもらえます。
どうやって食べるの?
フィルムをはがして、フタをつけたままレンジ加熱するだけです。
レンジで加熱したあと、ふたを取るとこんな感じです。
おかずとご飯が「仕切りなし」で入っていてびっくりしたのですが…
ウーディッシュの容器はプラスチック製で、外側2つは浅い仕切りが入っていました。
小さいおかずなら各4種類入るようになっています。
ニチレイフーズ公式サイトを見る>
会員登録すると、今回の注文から使える500円分のクーポンがもらえます。
すぐに届けてくれるの?
注文した日から最短で2~3日で届きます。
日時・時間指定もできますよ。
送料は高いの?
クール便を使うので、送料が高いか気になりますよね。
ニチレイフーズダイレクトは、全国一律で800円。
税込み5,000円以上のお買い上げで送料無料です。
お試しセットは送料無料で、何度でも購入できますよ。
ニチレイフーズ公式サイトを見る>
会員登録すると、今回の注文から使える500円分の割引クーポンがもらえます。
支払い方法は?
支払い方法は以下より、お好きな方法を選べます。
コンビニ決済、銀行振込、代金引換
後払い(コンビニ・銀行・郵便局・LINE Pay)
家事しない猫 ゆきち
購入するか迷ったらお試しセット
ウーディッシュは単品で購入できますが、5,000円未満だと送料が800円かかります。
好きな数だけ注文できても、はじめてなら少しずつ注文したいですよね。
そこで!購入を迷った人は、まずは送料無料のお試しセットはいかがでしょう。
人気の4食が入って2,530円で、ふつうに購入するより862円お得です。
しかも何度でも送料無料で試せますよ。
家事しない猫 ゆきち
- 五穀のオムライスとミニメンチ【税込 648円】
- 鶏つくねと野菜の炊き合わ【税込 648円】
- ーマカレーとえびカツのオーロラソース【税込 648円】
- 麻婆ナスとえびシューマイ【税込 648円】
ウーディッシュを4品購入すると648円×4=2592円。送料800円を足すと3392円です。
4食お試しセットは2530円なので、862円お得です。
さらに会員登録すると、今回の注文から使える500円分の割引クーポンがもらえます。
まとめ:ウーディッシュは低カロリーで栄養バランスも整っていた
ここまで、ニチレイフーズダイレクトの「ウーディッシュ」についてまとめてみました。
他社の冷凍弁当はおかずのみが多いです。
でも日本人はお米大好き!ウーディッシュなら、おかずとごはんで1食あたり約320~380kcalと低カロリー。
黒米や雑穀の入ったごはんで栄養価も高く食べごたえもあります。
ウーディッシュを注文するのは、食生活で体質改善や時間の節約を考えている人たちです。
- 外食やコンビニ商品に飽きた人
- 健康的な食生活を送りたい人
- ダイエットを考えている人
- 一人暮らしで自炊する時間がない人
- 在宅で仕事している人
- お弁当を作るのが面倒な人
正直に書くと、グルメな人からすると「とびぬけて美味しいもの」はありませんでした。
なので、美味しいものを食べたい分だけ食べる人には、おすすめできません。
実際に食べた感想は、「食べなれた味」「塩分控えめだから、味の濃いものと一緒に食べた方が美味しい」でした。
食べたもので体は作られています。
体に優しい食事をとることで得られるメリットは大きいです。
- 疲れにくくなった
- 体を動かすのが楽しくなってきた
- 集中力が続いてる
- なんか調子が良い!
うれしい反応を感じるのは、そう遠くない未来の話。
たっぷりの食材を使った食事は栄養バランスも整っています。
低カロリーな食生活は続けるほど、お腹や顔周りの余計なお肉をそぎ落としてくれるはず。
身体に優しい食事を、まずは4食お試しセットからはじめてみませんか?
ニチレイフーズ公式サイトを見る>
会員登録すると、今回の注文から使える500円分のクーポンがもらえます。
ニチレイフードダイレクトはお買い上げ100円ごとに1ポイント付いて、次回のお買い物にも使えますよ。
追伸:ウーディッシュは定期購入もできる
ニチレイフーズダイレクトは健康に気づかう人に向けた弁当サービスを多数展開しています。
便利な定期購入のサービスもあります。
ただし、1回5,000以上で3回以上続けることが条件なので、ウーディッシュを続けたい人は検討してみてくださいね。
定期購入する特典は2つ。
- ポイントが3倍になること
- 前年の購入金額に応じて割引価格で購入できる(最大で5%割引)
ニチレイフーズダイレクトは冷凍宅食のシリーズやレトルト食品も多数あるので、いろいろ試してみたい人は会員登録も一緒にするとお得です。
ニチレイフーズ公式サイトを見る>
会員登録すると、今回の注文から使える500円分のクーポンがもらえます。
当ブログのおすすめはnosh
お金の話をすると、定期購入のお得度を考えるとnoshの累計購入数による割引率(最大16.55%割引)の方が魅力的です。
noshも月間150万食以上も出荷していて人気があります。
低糖質で栄養バランスがバツグン、健康的な食生活を長く続けたい人はnoshが便利ですよ。
nosh公式サイトを見てみる >
まずは1度だけ試してみたい人は、注文確定後に「プラン停止」にするを読んでくださいね。