1人暮らし初心者
冷凍弁当は便利だけど高くて買えないのよね。
レンジで温めるだけの冷凍弁当は便利だけど、まだまだ高いイメージがありますよね💦
今回は冷凍庫の無料レンタルプラン14食で初回限定で1食190円、2回目以降は388円のまごころお得便「健康バランス食14食セット」についてまとめました。
この記事で紹介するまごころケア食に「お試しセット」はありません。
まごころケア食は冷凍庫をレンタルしてもしなくても、他社と比べるとお得に購入できます。
- 冷凍庫の無料レンタルプラン14食セット購入で1食190円(初回限定・2回目以降は388円)
- 冷凍庫が不要の場合、14食セット定期購入で1食388円
まごころケア食は単発購入もできますが、定期購入だと20%割引(1食あたり100円割引)になります。
いろんな食材が使われていてバランスが良く、外食をするよりも圧倒的に安いので公式サイトをチェックしてみてくださいね。
\ 冷凍庫の無料レンタルで初回限定1食190円✨/
まごころケア食公式サイト
1度だけの購入は1食486円(14食セット)
定期購入なら1食388円(14食セット)
- まごころケア食を最安値190円で試せるのはまごころお得便「健康バランス14食セット」冷凍庫無料レンタルプラン
- まごころケア食は定期購入で20%割引(1食あたり約100円安くなる)
- Amazonや楽天市場でまごころケア食の口コミ評価は良い
- まごころケア食のメリットとデメリット
- 実際に食べたメニューの栄養価と食レポ
もくじ
まごころケア食にお試しセットはないけれど【1食あたり190円で買える!】
まごころケア食の冷凍弁当は「健康バランス食」「糖質制限食」「塩分制限食」「たんぱく調整食」「カロリー調整食」「ムース食」「おまかせ小鉢」の7種類あります。
お得に購入できるのは冷凍庫無料レンタル+14食の定期購入がセットになったまごころお得便「健康バランス食14食セット」です。
初回は1食190円、2回目以降は1食388円とかなりお得です。
ただし冷凍庫無料レンタル+14食定期購入が条件になっています。
冷凍庫をレンタルしない場合、14食を定期購入すると1食あたり388円です。
まごころお得便は定期購入です。
配達タイミングは週に1度〜4週間に1度と4パターンありました。
きん。部屋管理人
✅まごころお得便は定期購入の回数にしばりがありません。
まごころお得便の配送停止についてはマイページよりご確認ください。
健康バランス食の購入パターンは8種類
注文できる食数 | 健康バランス食 まごころお得便 (定期購入) |
健康バランス食 (都度購入) |
7食セット | ◎ 2,912円 (416円) |
〇 3,647円 (521円) |
10食セット | ◎ 4,040円 (404円) |
〇 5,060円 (506円) |
14食セット | ◎ 5,432円 (388円) 冷凍庫無料レンタルプラン2,660円 (190円) ※初回限定 |
〇 6,804円 (486円) |
21食セット | ◎ 8,064円 (384円) |
〇 10,101円 (481円) |
購入サイト | まごころケア食公式サイト |
1人暮らし初心者
送料は高いの?【かなり良心的です】
送料は980円、沖縄県や離島は1,480円です。
冷凍弁当の業界相場では高くない料金設定でして、沖縄県や離島については他社よりも送料が安いです。
まごころケア食の支払い方法は?

定期便と都度購入で支払い方法が異なるのでご注意ください
まごころケア食の支払い方法は「クレジットカード」「コンビニエンスストア (前払)」「PayPay」「銀行振込」「代金引換」「口座振替」または「GMO後払い」です。
※「まごころお得便」のお支払いにコンビニ決済はご利用いただけません。
まごころケア食のメリット&デメリット
「まごころケア食って本当に良いのかな?」と迷いますよね💦
実際に食べてみた感想とネットでの口コミをまとめてメリットとデメリットをご紹介します。
▶ まごころケア食健康バランス食(7食セット)のメニューを知りたい人は実食レポをご覧ください。
まごころケア食のデメリットは?
- 自由にメニューが選べない
- 肉よりも野菜がたくさんはいっている
- 送料が980円 沖縄県や離島は1,480円
まごころケア食の場合は栄養バランスを整えるために、おまかせメニューになっています。
主菜1品+副菜3品。たしかに野菜が多いですが飽きない工夫がされています。
また「ネットで買い物=送料無料」で買い物していると冷凍食品特有の送料に違和感もあるでしょう。
冷凍弁当の送料は800円〜2300円が相場です。まごころケア食の1食あたりの単価を考えると送料込みでもかなりお得になっています✨
まごころケア食のメリットは?
- 1食あたり384円~521円で購入できる
- 定期購入で1食あたり約100円も安くなる
- 口コミでは美味しいと評価が高い
- 冷凍庫の無料レンタル制度がある
- 食事メニューは管理栄養士が監修(相談窓口もある)
①1食あたり384円~521円で購入できる
冷凍弁当の相場はミニサイズだと400円弱、普通サイズは600円以上します。
まごころケア食の健康バランス食は主菜1品+副菜3品。
1食あたり384円~521円は大変お得です。
②定期購入で1食あたり約100円も安くなる
まごころお得便で定期的に注文すると、1食あたり384円~416円です。
スーパーで惣菜を買うよりも安くなります。
③口コミでは美味しいと評価が高い
まごころケア食はAmazonや楽天市場でも人気がある冷凍弁当です。
家庭的でやさしい味、見た目もカラフルなどクチコミ評価も高かったですよ。
④冷凍庫の無料レンタル制度がある
冷凍弁当を買いたいけど冷凍庫のスペースがない人は多いのではないでしょうか💦
まごころケア食は14食または21食を定期購入する方限定で「ミニ冷凍庫を無料でレンタル」しています。
⑤食事メニューは管理栄養士が監修

まごころケア食のプルコギ弁当
管理栄養士が監修したメニューは主菜1品+副菜3品✨
まごころケア食は自炊するよりもたくさんの食材が使われていて300kcal以下と低カロリー。
食事を見なおしたい人や体重が気になる人におすすめのメニューになっています。
- 栄養バランスを考えてメニューはおまかせ
- 送料は980円 ※沖縄県や離島は1,480円
- 送料込みでもまごころケア食は安い
- 口コミでは美味しいと評価高い
- 管理栄養士が監修したメニュー
1人暮らし初心者
きん。部屋管理人
まごころケア食の口コミ・評判は?
まごころケア食はAmazonや楽天市場でも販売しています(※今回ご紹介する初回限定1食190円で購入できる「14食セットまごころお得便は公式サイトからのみとなっています。)
価格の安さだけでなく、美味しいと口コミも評価が高いものが目立ちました。
- いろんな種類の食材が使われてバランスが良い
- 家庭料理的な優しさを感じる味つけだった
- 健康的な食事内容でリピート決定!
- 外食するよりも圧倒的に安い
- 買物に行く回数を減らすことができて便利
X(旧Twitter)でも価格の安さと美味しさについてのつぶやきが投稿されていました。
冷凍弁当(まごころケア食)導入してみました
1食370円くらい
これに米と味噌汁つければ完璧じゃん勝ったわ pic.twitter.com/VjN86HVRwW— フクダショウヘイ (@dnatwin) March 18, 2024
やっぱりまごころケア食、単価が安いので、そこまで値が張らないね。
ぽちぃですわ。 pic.twitter.com/vqiM87oB1N— g00cey (@g00cey) March 3, 2024
宅食だとまごころケア食がとても美味しいのでおすすめです 和食と中華多め、たまに洋食もある 普通のコースの他に糖分控えめとかカロリー控えめコースもある
— 紅椿(くれつば) (@kuretsuba) March 17, 2022
1人暮らし初心者
きん。部屋管理人
まごころケア食「健康バランス食」を実食レビュー
私は今回のお得なまごころ便健康バランス食14食セットを注文できません。
今回は他社の冷凍弁当もあるので、まごころケア食の健康バランス食7食セット(3,647円+送料980円)を購入しました。
まごころケア食はジャストサイズの段ボールで届きます。
7食分ですと、縦22.0cm×横16.5cm×高さ23.0cm。
500mlのペットボトルが約9本入るくらいの小さな箱でした。
我が家の製氷機がついている冷凍スペースはおよそ28cm×40cm×16cm。
容量が18リットルくらいで、まごころケア食を7パックいれても余裕があります。
一人暮らしの方でも冷凍庫に空きスペースがあれば何とか入る大きさだと思います。
✅もし冷凍庫が小さくて入らない場合、まごころケア食は定期購入の方限定でミニ冷凍を無料レンタルできます。
きん。部屋管理人
①豚肉とナスの味噌炒め弁当 260kcal
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
260kcal | 11.2g | 13.0g | 16.7g | 3.9g | 2.0g |
豚肉とナスの味噌炒めは豚バラが結構はいっていてナスに旨味がしみ込んでいて美味しい!
イカと大根の含め煮はペペロンチーノのような味つけで珍しくも箸がすすみました。
ゴボウサラダとほうれん草のおひたしはあっさり仕立てで食べやすく、ちゃんと野菜を食べた感じがしましたよ。
②家常豆腐弁当 228kcal
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
228kcal | 13.0g | 15.0g | 12.2g | 4.9g | 2.0g |
家常豆腐(かじょうどうふ)は中国四川省が発祥の料理で揚げ豆腐を使った野菜料理とのこと。まごころケア食の家常豆腐はラーメンスープにとろみを付けたような味付けで食べやすかったです。
あさりと玉葱の酒蒸しは居酒屋で食べたことがある味やわ…なんて昔のことを思い出しました(笑)
きのこの生姜炒めは生姜よりもキノコのうま味が勝っていて、あまり生姜は感じませんでした。
二色和えは白菜とほうれん草を使った甘みを感じる煮びたしでしたよ。
③豆腐おろしハンバーグ弁当 231kcal
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
231kcal | 8.0g | 12.7g | 15.2g | 3.2g | 2.0g |
豆腐おろしハンバーグは食感がふわふわで野菜たっぷり!すごく柔らかいつくねを食べているような感じでした。
チンゲン菜と筍の炒め物は八宝菜に近い味つけでラー油を使っているからか少しピリッとしています。
キャベツのコールスローはベーコンの風味がして冷たくても温かくても美味しく食べられるサラダ✨
二色和えは白菜とほうれん草の煮浸しみたいなもので、今回で2度目の登場でした。
④プルコギ弁当 224kcal
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
224kcal | 10.9g | 14.2g | 12.7g | 3.3g | 2.0g |
プルコギは牛肉、玉ねぎ、にんじん、もやし、ニラ、えのき、春雨と具だくさん✨甘口の焼き肉のたれで炒めたような食欲を刺激してくれます。
イカと野菜の煮物は筑前煮のようなお袋の味で、白菜炒めは鶏ガラスープでトロトロに煮込んだ感じで箸がすすみます。
小松菜のおひたしは塩分控えめな野菜の甘みを感じる味付けでした。
⑤サバのみりん干し焼き弁当 260kcal
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
260kcal | 15.0g | 10.2g | 15.9g | 3.4g | 1.9g |
サバのみりん干しは意外と味が濃いです。サバの身をほぐして枝豆とごはんを一緒に食べたら…ちょっとした混ぜご飯に変身しました。
大根の煮物は食感がしっかりしていて肉厚ベーコンの旨味があり、チンゲン菜ともやしのナムルは優しい味つけなんです。
竹の子と人参のおかか煮は適度にシャキシャキした食感で噛むほどにかつお節のうま味と優しい甘さを感じましたよ。
⑥チキンステーキ(中華甘酢ソース)弁当 218kcal
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
218kcal | 11.7g | 13.5g | 12.0g | 3.9g | 1.8g |
チキンステーキは酸味が少なくて照り焼き味に近くて、味がしみ込んでいて美味しかったです。
そして今回の副菜はあっさり⇔こってりを感じる3品✨小松菜の柚子和えで爽やかさを感じ、ミモザサラダでまろやかなシーザードレッシング味になって、最後はみそ味のけんちん煮です。
いろんな調理方法で野菜をたくさん食べることができて満足しました!
⑦赤魚の塩焼き弁当 248kcal
カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
248kcal | 17.0g | 14.7g | 12.2g | 3.5g | 1.9g |
赤魚の塩焼きはムチっとプリプリした食感で、しょうゆを使った方が良いくらいにうす味でした。
野菜の柚子胡椒炒めは蒸し鶏、キャベツ、玉ねぎ、コーンと食べごたえがあるサラダに近いと思います。ほのかに柚子の香りがして美味しかったですよ。
ほうれん草の菜種和えは卵を使っていて水分が少ない和食な一品で、お弁当に入れても良いんじゃないかと自炊のヒントになりました。※菜種和えは細かく刻んだ食材を和えて作る料理みたいで、今度作ってみようと思います。
まごころケア食を食べた感想
- 肉や魚の食感がしっかりしていた(冷凍食品とは思えない)
- たっぷり野菜を食べることができて良かった
- 想像していたよりも低カロリーでボリュームもあった
- 定期購入で300円代、通常購入でも400円代と続けやすい価格
- スーパーで総菜を買って帰るよりも安い
きん。部屋管理人
それでも通常購入で400円代、定期便なら300円代で購入できるまごころケア食はとてもお得感がありました。
食事を作る気が起きない時やカロリーコントロールしたい時にあると便利で、時間の節約だけでなく忙しい人にとっては食費の節約に繋がるのではないかと思います。
まとめ:まごころケア食の「健康バランス食」は試す価値ありです
ここまで、「まごころケア食にお試しはあるの?」「1食190円で購入する方法とは?」「食べたメニューの栄養価と食レポ」などご紹介しました。
まごころケア食にはお試しセットはありませんが、まごころお得便「健康バランス食14食セット」は初回限定で1食あたり190円、2回目以降も388円と安いです。
Amazonや楽天市場でもまごころケア食の口コミ評価は高く、私も実際に食べてみて美味しく感じました。
仕事で帰宅がおそい、疲れて自炊する元気がない、カロリーコントロールした食事をとりたい…そんな方はまごころケア食の健康バランス弁当をお試しください。
\ 冷蔵庫の無料レンタルで初回限定1食190円✨/
まごころケア食公式サイト
1度だけの購入は1食486円(14食セット)
定期購入なら1食388円(14食セット)
\スポンサーリンク/