1人暮らし初心者
宅配の冷凍弁当はセットで販売していることが多く、自由にメニューを選べるメーカーがほぼ有りません。
ナッシュや三ツ星ファームは自由にメニューが選べますが、割高だし送料も913円~2,167円と高いので購入にいたってない人は意外と多いと思います。
そこで今日は手頃な価格で50種類以上のメニューから自由に選べる「食宅便 おこのみセレクト」について紹介します。
\メニューを自由に選べる!/
食宅便おこのみセレクトで注文する
定食タイプや丼、麺類もあります
もくじ
食宅便を運営しているのは日清医療食品
食宅便を運営販売している日清医療食品は病院や福祉施設などに食事を長年提供している企業です。
カロリー控えめな宅配の冷凍弁当やガッツリ食べたい人向けに丼や冷凍おかずもあつかっています。
食宅便の人気ナンバーワンはきまぐれセット(7食・送料込みで2,420円)です。おかず5品で1食あたり346円と破格!在庫がなくなり次第終了するので、興味がある方はお早めにお申し込みくださいね。
食宅便「おこのみセレクト」で4食を注文したよ
食宅便はメニューが多くて、コースも色々と選べて便利です。
今回は50種類以上から自由に選べる「おこのみセレクト」で4食注文しました。
①シーフードカレー 242kcal
カロリー | たんぱく質 | 炭水化物 | 脂質 | 塩分 |
242kcal | 14.9g | 15.4g | 7.7g | 2.5g |
シーフードカレーは海老とイカがたっぷり!市販のカレールーではなくカレー粉から作ったような昔なつかしい味でした。
副菜は大根おろしでさっぱり食べられる「鶏ときのこのおろしポン酢」や梅干しみたいな酸味と塩味を感じる「キャベツとコーンの酢漬け風」
いんげんが苦手な人も食べやすい「いんげんの胡麻和え」など野菜を美味しく食べられるメニューばかりでした。
②ビッグ海老フライ 385kcal
カロリー | たんぱく質 | 炭水化物 | 脂質 | 塩分 |
385kcal | 16.3g | 31.1g | 21.7g | 1.8g |
ビッグ海老フライは衣がサクサク…とはならなくて、食宅便はラップに包んで温めるようなものだから仕方がありません。
でも海老フライの下のパスタ、たっぷりのタルタルソース。副菜のだし巻き卵や野菜たっぷりの白和えなど、美味しいけど栄養もちゃんととっている感じがして満足できました。
スーパーやコンビニで買うお弁当って、ここまで野菜が入っていません。食宅便はコスパが良いですね。
③八宝菜 208kcal
カロリー | たんぱく質 | 炭水化物 | 脂質 | 塩分 |
208kcal | 11.6g | 14.9g | 11.3g | 1.8g |
八宝菜は塩分ケア食で、にんにく、しょうが、鶏がらなどを使って塩分を控えめに調理しています。なのに味はしっかり付いていて普通に美味しかったです。
チーズフォンデュ風はウインナーと蒸し野菜の上に濃厚なチーズソース。想像以上に濃厚で、少し食べると満足できる量でした。
茄子田楽もよく味がしみ込んでいたしで、塩分ケア食なのに全体的にうす味と感じさせないのが良かったです。
④茄子と鰆(サワラ)の柚子胡椒添え 204kcal
カロリー | たんぱく質 | 炭水化物 | 脂質 | 塩分 |
204kcal | 10.8g | 18.3g | 9.7g | 2.0g |
茄子と鰆(サワラ)の柚子胡椒添えは、そのままでも美味しいけど、柚子胡椒を添えたら想像以上にピリッと味が変化します。茄子の下には小松菜とマロニーが入っていて野菜がたっぷり食べられます。
ロールキャベツのトマト煮はキャベツの食感が強めであんは控えめ。ブロッコリーのクリーム和えはグラタンを想像する濃厚さでした。
豆と牛蒡の甘煮は甘みが少し強めで、おかずと言うより箸休め的な一品でした。
食宅便「おこのみセレクト」を食べた感想は?!
今回はメニューが自由に選べる「おこのみセレクト」で4食注文しました。
どのメニューも肉や魚、野菜もたっぷり摂れる理想的な食事で良かったです。
外食や市販のお弁当とくらべると、低カロリーでうす味かなと思います。
- 約20品目の食材が使われている
- 市販のお弁当に比べるとうす味
- 1食あたり560円(税込み)~
- 食宅便を最安値で購入できるのはきまぐれセット(7食・送料込みで2,420円)
食宅便の口コミ・評判は?
#食宅便 きまぐれセット🍱
1食目😋
・塩ちゃんこ
・じゃがバタ茶巾
・いんげんの胡麻和え
・あさりの酒蒸し
・白和え初めての冷凍弁当。解凍した時に水っぽくなるんじゃないか🤔と思いましたが、全然大丈夫でした🙇右下の部分をカットして、レンチンするだけですが、美味しくいただけました✨ https://t.co/PZkYTuBkex pic.twitter.com/8XyU01lNmM
— たんたん🌻資産運用でアッパーマス層へ💹 (@tan2twt) December 20, 2022
食宅便値段安いから侮ってたけど、うまいよ🧑🍳 pic.twitter.com/iPsHiueYzO
— メジロ@ブログ書け (@I2BSH0FTp4ixnAO) October 24, 2022
今夜は「食宅便」のおかずセットにしました。塩分ケアタイプなので、これで食塩相当量1.7g😳
メインはおろしハンバーグ。美味しかったです😊 pic.twitter.com/b24DcuZZlA
— 減塩食ドットコム (@co_lone) April 11, 2022
食宅便・カロリーケア1600「鶏の唐揚げ甘辛胡麻醤油」を食べました👍🍱
唐揚げというよりはチキンカツに見える主菜はかなりの甘辛こってりごまの味。下にパスタ。他のおかずも味つけがしっかりで、食宅便にしてはカロリーが高め。カロリーケア1600コースは他のコースでは物足りない人にぴったりかも。 pic.twitter.com/7D8XWXAsF0
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) March 16, 2022
今日の夜ご飯は、食宅便の低糖質セレクト「牛肉のXO醤炒めとツナと白菜の卵とじ」を食べました!
MVPはきのこのオリーブオイル炒め!ペペロンチーノを食べてるような味で美味しい
牛肉の付け合わせの野菜がほぼ素材の味だったので、かなり薄味でした超健康になりそうです(笑)#ダイエット#宅配弁当 pic.twitter.com/CbgQHoyTpc
— だいき|ダイエット調理師 (@zisuinoaruki) January 5, 2022
1人暮らし初心者
家事しない猫 ゆきち
食宅便の価格・送料など
食卓便は1食あたり560円の冷凍弁当が多いですが、メニューによって多少ちがってきます。
ここでは食宅便であつかっているコースを紹介します。
食宅便の価格一覧表
コース名 | 価格 | 単価 | 送料 |
きまぐれセット(7食・送料込みで2,420円) | ◎ 2,420円 |
◎ 346円 |
◎ 無料 |
おこのみセレクト(4食以上) | 2,240円~ | 〇 560円~790円 |
△ 780円 |
【通常便】7食コース | 3,920円~4,340円 | 〇 560円~620円 |
△ 780円 |
【定期便】7食コース | 3,920円~4,340円 | 〇 560円~620円 |
〇 390円 |
家事しない猫 ゆきち
1人暮らし初心者
配送エリアと送料
配達エリアは全国で、ヤマト運輸が配送します。
最短で注文日より4日後に届きます。配達日時も指定できます。
送料は定期購入で390円、都度購入が780円。
ところが食宅便はまとめ買いに向いていません。
1箱につき2セット(14食)までしか入らないので、3セット(21食)以上の場合は送料が加算されます。
1人暮らし初心者
ゆきち
【要注意】発送先ごとに送料がかかる
食宅便は商品別に「出荷先が3か所」あります。出荷先が増えるたびに送料加算します。
商品名 | 出荷先 |
塩分ケア・カロリーケア・たんぱくケア・やわらかい食事・はらすまダイエット | 京都 |
おまかせコース・おこのみセレクト・低糖質セレクト | 神奈川県 |
健康応援マーケット | 茨城県 |
1人暮らし初心者
支払い方法
支払い方法は3種類。
- 代金引換(現金のみ 手数料は320円)
- クレジットカード
- 口座振替(定期便のみ)
家事しない猫 ゆきち
まとめ:食宅便は目的別にコースを選ぼう
食宅便はメニューが豊富で、定食タイプから丼、麺類もあります。
メニューを自由に選びたい人は50種類以上の中からメニューが選べる食宅便おこのみセレクト。
少しでも安く購入したい人はきまぐれセット(7食・送料込みで2,420円)がおすすめです。
どちらも在庫があれば何度でも注文できるので、興味がある方は是非お試しくださいね。