当ページのリンクには広告が含まれています

ナッシュに使われている添加物は危険なの?【人気メニューで検証してみた】

ナッシュに使われている食品添加物について解説する

SHARE

1人暮らし初心者

体に良くないから食品添加物はとりたくないけれど…。ナッシュは食品添加物を使っているのかな?

 

ナッシュは食品添加物を使っていますが、健康に悪影響を与えることはありません。

とはいえ「もしかしたら身体に良くない成分を使っているかも…」と心配になりますよね。

そこで今回はナッシュが使っている食品添加物使用目的について解説します。

ゆきち

毎日ナッシュを食べても大丈夫な理由もまとめたので、ぜひ参考にしてみてね。

\ 初めての人限定1,000円割引キャンペーン実施中✨ /
▷ 今すぐnoshをお得に購入する
noshは回数に縛りがないので、1度だけお試し購入もできます。

なぜ食品添加物を使うの?【安全なの?】

食品添加物を使う理由を解説。

食品添加物は調理するプロセスで味や香りを良くしたり、食品の安全性を保つために使われています。

✅日本で認められている食品添加物は4種類あります。

指定添加物 食品衛生法第12条に基づき、厚生労働大臣が定めたもの(ソルビン酸、キシリトールなど)
既存添加物 日本で長く多岐にわたって使われているもの(ウコン色素、グルコサミンなど)
天然香料 動植物から得られる天然の物質。バニラ香料など食品を香りづけするために使うもの。
一般飲食物添加物 食べるものから作られたもの(レモン果汁、寒天、ゼラチンなど)

ゆきち

現代では「天然」「合成」の区別なく食品添加物として扱われているんだ。

豆腐を作るときに使うニガリも食品添加物だよ。

食品添加物は「1日の摂取許容量」が決められている【安心できる】

美味しさを判定した2人の子供

食品添加物は健康への悪影響がないように、ADI(1日あたりの摂取許容量)が決められています。

 

ADI(1日あたりの摂取許容量)は、まず食品安全委員会が動物を用いた毒性試験結果などの科学的データに基づき数値化されます。

この調査結果を受けて、厚生労働省で審議・評価し「食品ごとの使用量」や「使用の基準」など設定するのです。

ADI(1日あたりの摂取許容量)は毎日食べ続けても健康に悪影響をおよぼさない数値になっているので、安心して食べられるのではないでしょうか。

ナッシュに使われている添加物は?

スマホで情報チェックしている女性

ナッシュは公式サイトでメニューごとに原材料や使われている食品添加物を記載しています。

人気のメニューを例に「どのような食品添加物が使われているのか?」を一緒に見てみませんか?

ゆきち

食品添加物は「/」の後に記載するように義務付けられているらしいよ。

①チリハンバーグ【9種類の食品添加物を使用】

ナッシュ画像引用:チリバーグ
画像引用;ナッシュ公式サイト

チリハンバーグステーキ[ハンバーグ{牛肉、たまねぎ、パン粉、その他}(国内製造)、チリソース、ブロッコリー]、そら豆のポテトサラダ(ゆでじゃがいも、そらまめ、マヨネーズ)、彩り野菜(にんじん、パプリカ、植物油、粉末調味料)、なすのバジルソース(揚げなす、たまねぎ、バジルソース)/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、pH調整剤、着色料(カロチノイド、炭末)、香辛料抽出物、増粘多糖類、甘味料(スクラロース)、香料

②にんにく醤油から揚げ【9種類の食品添加物を使用】

ナッシュ画像引用:にんにく醤油から揚げ
画像引用;ナッシュ公式サイト

にんにく醤油から揚げ[鶏肉(タイ産)、キャベツ、片栗粉、植物油、から揚げのたれ、おろしにんにく、おろししょうが、香辛料]、蓮根きんぴら(れんこん水煮、大豆加工品、醤油だれ、香辛料)、じゃこピーマン(ピーマン、パプリカ、しらす干し、だしつゆ)、なすのおろし生姜(揚げなす、おろしだれ、おろししょうが)/甘味料(スクラロース)、調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、pH調整剤、カラメル色素、酸化防止剤(V.C)、漂白剤(次亜硫酸Na)

③四川風エビのピリ辛【15種類の食品添加物を使用】

ナッシュ画像引用:四川風エビのピリ辛
画像引用;ナッシュ公式サイト

四川風エビのピリ辛[バナメイエビ(インドネシア産)、こまつな、キャベツ、オイスターソース、ぽん酢、片栗粉、植物油、葉ねぎ、きざみにんにく、いりごま、ラー油、香辛料]、肉団子の甘酢あん(鶏肉だんご、甘酢あん)、白菜の中華和え(はくさい、チキンフレーク、中華あん)、人参のたまご炒め(にんじん、スクランブルエッグ、配合調味料)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、トレハロース、リン酸塩(Na)、pH調整剤、酒精、グリシン、着色料(カラメル、アナトー)、酸味料、甘味料(スクラロース)、香辛料抽出物、酢酸Na

3品で使われている食品添加物【21種類】

これまで食べた宅配の冷凍弁当のデータをとる女性

ナッシュの人気メニュー3品で使われていた食品添加物は合計21種類でした。

調味料(アミノ酸等)/乳化剤
pH調整剤/着色料(カロチノイド、炭末)
香辛料抽出物/増粘多糖類
甘味料(スクラロース)/香料

酒精/増粘剤(加工デンプン、キサンタン)
カラメル色素/酸化防止剤(V.C)
漂白剤(次亜硫酸Na)

トレハロース/リン酸塩(Na)
グリシン/アナトー/酸味料/酢酸Na

 

✅どういった目的で使われていたかを分類してみると、美味しくするために「調味料」の役割をしているものが多かったです。

使用目的 使われている食品添加物
①風味を良くする 調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香辛料抽出物、甘味料(スクラロース)、香料、カラメル色素、トレハロース、リン酸塩(Na)、酸味料、酢酸Na
②食感を良くする 乳化剤、増粘多糖類、キサンタン、加工デンプン、トレハロース、リン酸塩(Na)
③色味を整える 着色料(カロチノイ、炭末)、漂白剤(次亜硫酸Na)、リン酸塩(Na)、アナトー
④食品の変色や劣化を防止する pH調整剤、酒精、酸化防止剤(V.C)、グリシン、酢酸Na

1人暮らし初心者

食品添加物って怖いものばかりじゃないんだね。ちょっと誤解してたかもしれない。

コンビニ弁当で使われている食品添加物とのちがいは?

自炊が面倒だからスーパーの総菜

コンビニ弁当は遠方から配送されるものだと、日持ちするように保存料を使っていたりします。

ナッシュは調理後すぐに急速冷凍。そのため冷凍や解凍時に料理がダメージを受けないように、味や食感を整えるために食品添加物を使っています。

 

✅同じように食品添加物を使っているようで、目的がちょっとちがうのです。

  • コンビニ弁当→日持ちするために食品添加物を使う
  • ナッシュ→食材の味や食感を整えるために食品添加物を使う

食品添加物は「悪」とはかぎらない

節約食材のツナ缶、高野豆腐、冷凍うどん

意外かもしれませんが、私たちが料理するときに使っている食材や調味料にも食品添加物が含まれています。

食品添加物と聞くと「健康に良くない」と思われがちですが、食べもので1番怖いのは食中毒なんです。

食材を安全に調理して、安心して食べられるのは食材添加物のおかげと言っても過言ではありません。

もちろん、なるべく食品添加物を減らす工夫は必要だと思います。

ナッシュの品質管理は?

宅配業者から荷物を受け取る女性

ナッシュはHACCP(ハサップ)に基づき、原材料の受け入れから食事提供をするまで厳格な衛生管理を実施しています。

ナッシュの品質管理【調理後から市場に出るまでの工程】

ナッシュの衛生管理①巨大トンネルフリーザー
画像引用:ナッシュ公式サイト

調理したものは巨大トンネルフリーザーで急速冷凍。家庭用の冷蔵庫のように長い時間をかけて冷凍するよりも品質が良く保たれます。

 

ナッシュの衛生管理③金属探知機
画像引用:ナッシュ公式サイト

トップシール機でメニューを印字したあと、容器を密閉します。

 

ナッシュの衛生管理③金属探知機
画像引用:ナッシュ公式サイト

製造過程で異物が混入していないか、すべてのパッケージを金属探知機にかけます。

 

ナッシュの衛生管理④ウェイトチェッカー
画像引用:ナッシュ公式サイト

ウェイトチェッカーでメニューに適した重量になっているか検査。

重量がちがうと栄養価まで変わってしまうので、正確に計量しなくてはならないのです。

1人暮らし初心者

食品を扱う会社の衛生管理はすごいね。

ゆきち

不良品を市場に出さないように徹底した管理のもとで作られているんだね。

まとめ:ナッシュは安心して食べられる冷凍弁当です

困ったことを解決に導くアドバイザー

ナッシュは食品添加物を使っていますが、おもな目的は味や食感を良くするための調味料みたいな役割でした。

食品添加物は健康への悪影響がないように、ADI(1日あたりの摂取許容量)が決められています。

ナッシュはHACCP(ハサップ)に基づき、原材料の受け入れから食事提供をするまで厳格な衛生管理を実施しているので、安心して食べられるメーカーです。

とはいえ、食品添加物で気になる成分がありましたら、ナッシュのメニューで原材料ご確認ください。

ナッシュは一回だけお試し購入することもできます。今なら1,000円割引のお得なキャンペーンをやっているので、ぜひお得な価格でお試しくださいね。

\ 初めての人限定1,000円割引キャンペーン実施中✨ /
▷ 今すぐnoshをお得に購入する
noshは回数に縛りがないので、1度だけお試し購入もできます。

\スポンサーリンク/


error: Content is protected !!