「お弁当を作っても節約になるのかな?」こんな疑問についてご紹介します。
お弁当を作ってランチ代を節約したいけれど、こんなお悩みはありませんか?
- お弁当を作っているけど節約できている気がしない
- ランチ代を節約するためとは言え、お弁当を作るのが辛くなってきた
- 社食や安いお弁当屋さんの方が安くて美味しいのでは?
たしかにお弁当作りは早起きしたり、食べた後のお弁当箱やお箸を洗ったりと時間と手間がかかりますよね💦
ランチ代を安くしたいけれど「お弁当って節約になるのかな?」と疑問に感じる方がいても不思議ではありません。
そこで、今回は「お弁当を作っても節約にならない?」このような疑問について調べてみました。
- お弁当を作ると食費を節約できる
- お弁当を作っても節約にならない場合もある(手間と時間をかけすぎるから)
- ランチ代を節約する方法は1つではない(カップスープ持参、おにぎりだけ作る、丼タイプの弁当箱を使う)
この記事ではお弁当を作って得られる節約効果や、毎日お弁当を作る自信がない方に手間が少ない節約方法を3つご紹介します。
もくじ
お弁当を作っても節約にならない?
「お弁当を作れば節約できるか?」の答えは2つあります。
・節約になる
・節約にならない
結論はどちらも正解!
なんか肩透かしをくらった気分ですけど根拠はあります💦
お弁当を作って節約できる根拠は?
スーパーやコンビニで売っている総菜やお弁当は原材料以外にお店の家賃や光熱費に人件費が含まれています。
外食だと原価率は25~30%くらい。1000円の定食なら原価は250円~300円だそうです。
✅1か月のランチ代にいくらかかるのか?表にまとめてみました。
1回あたりの出費 | 一か月の出費 (22日勤務の場合) |
いくら節約できる? | |
お弁当持参 | 250円 | 5500円 | 12,100円 |
社食や給食弁当 | 400円 | 8800円 | 8,800円 |
スーパーやコンビニで買う | 600円 | 13200円 | 4,400円 |
外食 | 800円 | 17600円 | 0円 |
- お弁当にかかる費用は231.5円(ニチレイフーズによる調査の平均値)
- 弁当持参以外のランチ代の平均 男性585円 女性583円(新生銀行グループの「2020年サラリーマンのお小遣い調査」から抜粋)
きん。部屋管理人
お弁当をつくっても節約できない根拠は?
お弁当を作るデメリットは時間と手間がかかることです。
残業が多くて時間がない方がお弁当を作って節約しようとすると、睡眠時間を削ってしまいますし。
料理に慣れていない方だと買い物と調理の手間で、時間がかかる割に節約できない場合もあります。
すべての人がお弁当を作れば食費を節約できるとは限りません。
節約するために時間とお金を使って、家事による疲れやストレスで余計な出費を増やしてしまったら元も子も有りません。
「お弁当を作っても時間と手間を考えると節約できていない」と感じる方は社食や給食弁当を使った方が良いと思います。
ランチ代を節約する方法【3選】
お弁当を作って食費を節約することはで可能です。
ところが忙しくて自炊する時間がない方や自炊に慣れていない方からすると「手間と時間がかかる割に節約できてない」「買った方が安い」となってしまいます。
✅ここからは時間と手間をかけなくても食費を節約できる方法を3つ紹介します。
- スープを持参する
- おにぎりだけ作る
- どんぶり型のお弁当箱を使用する
スープを持参する(お湯をそそいで完成するもの)
スープなど温かい汁物はお腹を温め、空腹感を満たしてくれます。
たとえばお弁当を2個食べる人はスープ&お弁当を1個にしたり、菓子パンを2個食べる人はスープと菓子パンを1個にしたりすると、ランチ代も節約できます。
使い捨ての紙カップとスプーンを買ったとしても、以前よりも出費が減りますよ。
Amazon限定のお得なバラエティセット
スーパーで見かけないポタージュスープがあるとランチタイムが楽しみになりますね(*^_^*)
1人暮らし初心者
おにぎりだけ作る
お弁当を作る時間がないけれど、ちょっとでもランチ代を節約したい人は自作おにぎりがおすすめ。
冷凍ごはんをチンしておにぎりを作って総菜だけ購入したら、お弁当を1個買うより安くなります。
おにぎりはラップや専用のフィルムで包んで持っていけば、帰宅後に容器を洗う手間もありません。
どんぶり型のお弁当箱を使用する
彩りよく見せるために何種類もおかずを用意して、おかずをキレイに詰めるって大変な作業ですよね💦
そんなお弁当作りのハードルを低くしてくれるのがどんぶり型のお弁当箱(二段式)。
たとえば八宝菜とごはんをどんぶり型のお弁当箱に入れると、ごはんがふやけない中華丼が完成します。
しかもお弁当の失敗あるある「おかずの水分がごはんにしみ込んでしまった」「おかずが偏ってグチャグチャ状態」なんてことも有りません。
お弁当作りをラクにするアイテム【3選】
ここでは時間と手間をかけずにランチ代を節約するアイテムを3つ紹介します。
- ヘルシースタイル雑炊(ごはんを足したら雑炊になるスープ)
- おにぎりフィルム(コンビニのおにぎりみたいに海苔がパリパリ)
- どんぶり型のお弁当箱(おかずが詰めやすい、カレーや丼にも使える)
きん。部屋管理人
ヘルシースタイル雑炊(ごはんは付いていません)
ヘルシースタイル雑炊は大豆イソフラボンや食物繊維などいろんな栄養素がとれるスープです。
1食あたり約50円!Amazonで過去1ヶ月で100点以上購入されている人気商品です。
そのままスープとして飲むのも良いのですが、ごはんを少し入れたり、わかめや春雨を入れたりすると更にボリューミーになります。
繁忙期で忙しく食生活が乱れそうなとき、給料日前でお財布がピンチなとき等💦
ヘルシースタイル雑炊は市販のスープより栄養がとれてお腹も満たされるのでおすすめです。
>> ヘルシースタイル雑炊が最安値で購入できる店はこちら♪【楽天市場】
おにぎりフィルム(のりは付いていません)
コンビニみたいに海苔がパリパリしたおにぎりが好きな方にはおにぎりフィルムがおすすめです。
おにぎりの水分で食感がしっとりした海苔も美味しいのですが、くちびるに海苔が貼りついて取れないこともあるんですよね💦
コンビニのおにぎりって150円くらいしますが、自分で作れば30円くらいで美味しいのができます。
おにぎりフィルムは100均(6枚入り)で売っているので、興味があるかたは試してみてください。
>>100均で買うより安い!おにぎりフィルムが最安値で購入できる店はこちら♪【楽天市場】
どんぶり型のお弁当箱(二段式)
お弁当を作るときに面倒なのが、おかずとごはんを用意してキレイに詰めることなんですよね💦
もっと手間なく簡単にお弁当を作りたい方にはどんぶり型の二段式弁当箱が便利♪
四角いお弁当箱では作れなかったカレー弁当、どんぶり、パスタや冷やし中華も会社に持っていけます。
どんぶり型のお弁当箱はサイズが豊富にあります。麺類を好んで食べる人は大きなサイズがおすすめです。
安くて人気がある商品はこちら!
きん。部屋管理人
まとめ
ここまで「お弁当は節約にならない?」と言った疑問について紹介しました。
お弁当を作ると食費が節約できて、料理のスキルも上がります。
しかし残業が多い方や自炊に慣れていない方にとっては「お弁当作りは手間と時間が必要だから割に合わない」「節約にならない」のが本音ではないでしょうか。
✅今日ご紹介した3つのアイテムは手間をかけずにランチ代を節約できるものです。
- ヘルシースタイル雑炊(ごはんを足したら雑炊になるスープ)
- おにぎりフィルム(コンビニのおにぎりみたいに海苔がパリパリ)
- どんぶり型のお弁当箱(おかずが詰めやすい、カレーや丼にも使える)
お弁当を作るのが大変だなと思う方はぜひ試してみてくださいね。