1人暮らし初心者
疲れやすくなったから運動する気力もない。
今日は、このような人に、
お金も時間もかからず、体調も整うかもしれない「健康的なダイエット法」を紹介します。
食費の節約もできるけど、
食べることが大好きな人には
とても苦しいので、覚悟が必要です。
家事しない猫 ゆきち
・お腹周りの贅肉を見て凹む人
・便秘が続いている人
・空腹じゃないのに、食べてしまう人
・肩こりや眠気が気になる人
・疲れやすくなってきた人
【この記事を読んで分かること】
・食欲には2種類あること(本物と偽物)
・偽物の食欲から脱出する方法
・過食はエネルギーをムダ使いする
・運動だけでは痩せない
もくじ
ごはんの量を減らしても痩せない理由
- 結局は「食べ過ぎ」が原因。
- 偽物の食欲に負けてしまった。
- 栄養バランスが良くない。
結局は「食べ過ぎ」が原因。
この生活の繰り返しで、
1日にどれだけ食べているかを
理解している人は少ないです。
食べる量を減らしているのに、なかなか痩せないなら、何をどれだけ食べたかを書き出しましょう。
痩せていた頃より代謝は落ちていても
結局は「食べ過ぎ」で太ります。
偽物の食欲をやっつけろ。
食べることが好きな人ほど、テレビやネットの情報と買物に行ったスーパーで、美味しそうな商品を見て食欲を刺激されます。
特に1人暮らしの人は、好きなものを好きなだけ食べる傾向があるので、視覚に入った美味しそうな情報には注意が必要。
- テレビや携帯を観る時間を減らす。
- 食料品の買物する回数を減らす。等々
食べたいものを我慢する以前に、視覚から入る情報に巻き込まれないように、距離を置きましょう。
栄養バランスを整えよう。
よくあるのが。
甘いものを食べると、血糖値があがって
いったん満足するけど、血糖値が急激に下がると、また食べたくなります。
きん。@武井悦子
当ブログでは、食費を節約しても栄養バランスを整えるコツや食料品のムダ使いをなくす買物方法を紹介しているので、良かったら読んでくださいね。
疲れやすくなる原因を知ろう。
- 睡眠時間が足りない。
- 食べ過ぎると疲れる。
- 寝る前に食べてしまう。
睡眠時間が足りない。
ダラダラと過ごしがちです。
「動く時は動く。」「寝る時は寝る。」
オンとオフをはっきりさせましょう。
寝つきが良くない人は、
寝具を良いものに買い換えたり、
快適な寝室になるよう工夫しましょう。
※睡眠時間が短くなると、
起きている時間が長くなるので、食べ過ぎる恐れがあります。
食べ過ぎると疲れる。
少し空腹感があるくらいが良いです。
お腹いっぱいに食べると、
胃や腸が消化活動するために
エネルギーを使うので、
疲れやすくなり、眠たくなります。
長く付き合ってきた身体は正直です。
「どうすれば体調が整うのか」を
身体と対話しましょう。
寝る前に食べてしまう。
気分がすぐれなくて、寝ることに集中できないのは本末転倒。
夜遅くに帰宅する人は、
控えめの夜食ですませて、
翌朝しっかり食べましょう。
空腹感を味わおう。
- よく食べるのに太らない人を見習おう。
- 食生活をふり返ろう。【空腹感はあった?】
- 【体験談】5泊6日のファスティングに挑戦。
よく食べるのに太らない人を見習おう。
食べる時は食べるけど、
食べない時は食べないです。
たとえば。
- お腹が空いてないから、食べない。
- お腹が張った感じがするから、食べない。
- この後でご飯を食べるから、今は食べない。
甘いものや、脂っこいものも
ダラダラと食べ続ける習慣がないので、
食べる量の割に痩せているのです。
食生活をふり返ろう。【空腹感はあった?】
1週間前や1ヶ月前の食事の内容を覚えている人はいません。
せめて、今日は身体に良い食生活だったか、
ちゃんと空腹感があったか、意識してふり返りましょう。
空腹のメリットの1つに、便秘の解消があります。お腹を空っぽにすることで胃腸の働きが活発になるためです。
きん。@武井悦子
【経験談】5泊6日のファスティングに挑戦。

ここで口にするのは、
- 人参林檎ジュースをコップ3杯。
- 塩分補給のために梅干し。
- 無農薬のお茶、砂糖、塩
- 素材を活かした消化の良い捕食
食べる楽しみが少ないので、
私は毎日2回、大浴場に行ったり、
指定の時間にラドン温浴(岩盤浴)、
部屋では横になっていました。
人参ジュースは、スイカみたいな風味で
とても美味しかったのですが、
宿泊2日目~3日目の夜は、空腹の限界で眠れず、部屋にあった塩で気分を紛らわせました。
家事しない猫 ゆきち
ファスティングを体験した結果、
- 体重は1.3㎏減。
- 空腹の限界を初めて知った。
- 味覚が変わった。
- 苦しかったけど心が軽くなった。
全身に染みこんだ毒を出し切ったような、
なんとも言えない爽快感でした。
お金も時間もかからない究極のダイエット方法 まとめ
- 痩せない理由を理解しよう。
- 疲れやすくなる原因を知って対策する。
- 空腹感を味わおう。
健康のためにダイエットするには、
食生活の見直しや運動も大切です。
今日は無意識に食べてしまう習慣を見直し、
ちゃんと寝て、お腹が空いてから食べましょう。
そんな話でした。
スポンサーサイト