1人暮らし初心者
もうちょっとラクに洗濯できる方法ってある?
洗濯は機械まかせと言うものの、意外と手間がかかったりします。
洗濯するとき、こんなお悩みはありませんか?
- すぐに洗濯物がたまってしまう
- 疲れていて洗濯機を使うのも面倒なときがある
- ニットやおしゃれ着を洗濯するのがめんどくさい
- 洗濯物を干すのがめんどくさい
- ニットやセーターの型崩れが気になる
たしかに洗濯は衣類によって洗い方を変えたり、しわを伸ばして洗濯物を干すとか大変ですよね。
そこで今回は洗濯のめんどくさいを解決する方法を5つご紹介します。
- すぐに洗濯物がたまる理由はバスタオルとマット類?
- 手の届く範囲に洗濯物と洗剤や柔軟剤を配置する方法
- ニットやおしゃれ着は「サボるんおしゃれ着ネットボックス」に入れて洗濯機で洗う
- タオルハンガーを使えばラクな姿勢で洗濯物を干せる
- 平干しネットを使ってニットやセーターの型崩れを防ぐ
上記5つについてさらに詳しく説明していきます。
洗濯のめんどくさい負担が減るので、良かったら参考にしてみてください。
もくじ
洗濯がめんどくさい理由とは?
洗濯は機械まかせと言うものの、衣類によっては手洗いにしたりと意外と手間がかかります。
これから洗濯がめんどくさいと言われる理由について5つご紹介します。
①すぐに洗濯物がたまる
洗濯物が多いと干すのに時間がかかるし、取り入れて畳むのも手間になります。
山積みになっている洗濯物を見ると、それだけでストレスを感じることも…
なぜ洗濯物がすぐにたまるのか気になりつつ「やっぱり洗濯がめんどくさい」で済ませている人は多いのではないでしょうか。
そんな洗濯物の量が多いとお悩みを解決する方法は「バスタオルやマット類を減らす」です。
②洗濯機を使うのがめんどくさい
洗濯が苦手な人にとっては洗濯機に洗濯物を入れる、洗剤や柔軟剤を投入するのさえ面倒だったりします。
洗濯洗剤や柔軟剤が取り出しにくい場所にあると使いにくさでストレスを感じたりしませんか?
とくに仕事で疲れていたり、メンタルが落ちているときは洗濯機を使うのさえ辛くなってしまうことも…
そんな洗濯機を使うのもめんどくさいと感じるお悩みを解決するのが二段式のランドリーラックです。
③ニットやおしゃれ着の手洗いがめんどくさい
ニットやセーターはほかの洗濯物と一緒に洗うと、生地がこすれる摩擦により毛玉ができやすくなります。
大切な服の生地をいためないために、おしゃれ着洗剤を使って手洗いする人もいるでしょう。
いつも普段着を洗濯機で洗っている人にとって、手洗い洗濯は手間でしかありません。
どうしても手洗いがめんどくさいを解決するのがサボるんおしゃれ着ネットボックスです。
マシュマロみたいな生地のネットボックスなので洗濯機を使っても大切な衣類を守ってくれます。
④洗濯物を干すのがめんどくさい
ベランダで洗濯物を干していると、暑い日は日焼けや虫さされが気になるし、寒い日だと風邪をひきそうになりますよね。
洗濯物とハンガーをベランダに持ち運ぶのも面倒だし、しわを伸ばして洗濯物を干すのも手間がかかります。
とくに洗濯物をかごから取り出すときにしゃがんだり、洗濯物を干すときに立ったりする動作が辛い人も多いのではないでしょうか。
そんな洗濯物を干す姿勢が辛いお悩みを解決するのがバスタオルハンガーです。
ラクな姿勢で洗濯物のしわを伸ばしたり、ハンガーに服をかけることができます。
⑤ニットやセーターの型崩れが気になる
ニットやセーターは洗う時だけでなく干すときにも注意が必要です。
水分をふくんで重たくなった洗濯物はハンガーで干すと、服の重みで袖や裾が伸びてしまうのです。
ニットやセーターの型崩れがいやでクリーニングを利用する人も多いのではないでしょうか。
そんなニットやセーターの型崩れが気になる人には平干しネットがおすすめです。
外干しにも部屋干しにも使えるので、天気を気にすることなく洗濯ができますよ。
洗濯のめんどくさい負担を減らす方法
めんどくさいって気持ちは、ちょっとした手間の積み重ねで起きたりします。
ここでは洗濯での負担を軽くする方法を5つ紹介します。
①洗濯物の量を減らす
バスタオルやマット類など、かさばるものを控えると洗濯物の量が減ります。
たとえば男性やショートヘアの女性ならバスタオルの代わりにフェイスタオルを使っても十分対応できるのではないでしょうか。
そして意外とかさばるのがマット類。玄関マット、キッチンマット、トイレマット、浴室前に置く足ふきマットがあります。
マットは床や足もとの汚れを防ぐために使いますが、たとえばトイレマットをほかの洗濯物と一緒に洗いたくない人もいるのでは…
洗濯物の量を減らすためにマットを止めて、床をお掃除シートで拭いたり、トイレの足元をトイレクイックルで拭いてみるのも良いかもしれませんね。
②ランドリーラックを使う
すごく疲れていて動けなくて洗濯機を使うのも辛くなるときは有りませんか?
ちょっと場所をとるのがデメリットですが、洗濯機の近くに二段式ランドリーラックを置くと洗濯するときの動作がラクになります。
二段式のランドリーラックの上段に洗剤と柔軟剤と洗濯ネットを、下段に洗濯物を入れると、洗濯機の前に行けばいつでも洗濯が始められる状態に!
洗剤や柔軟剤を使ったら元にもどす…この往復の動作を短くするとすべての家事がラクになりますよ。
③サボるんおしゃれ着ネットボックスを使う
ニットやセーターを洗濯機で洗いたい人におすすめなのがサボるんおしゃれ着ネットボックスです。
マシュマロみたいな生地で作られた洗濯ネットボックスなので、洗濯機で使っても手洗いのように優しく洗い上げます。
衣類同士の摩擦もないので洗濯で毛玉ができる心配もありません。
ニットやセーター、お気に入りの服を長持ちさせたい方はエマールがおすすめ。手ごろな価格で購入できるおしゃれ着用洗剤でAmazonでめちゃくちゃ売れています。
④タオルハンガーを使う
折りたたみ式のタオルハンガーは洗濯物を干すときに「ちょうど良い高さの作業台」になります。
ベランダで洗濯物を干す作業をすると、しゃがんだり立ったりして足腰がつらくなりませんか?
しかも洗濯物を干すためにベランダに5分~10分もいたら、日焼けはするし、蚊に刺されるしで良いことがありません。
タオルハンガーを使えばラクな姿勢で洗濯物のしわが伸ばせるので、いままでより洗濯に対するストレスが小さくなりますよ。
タオルハンガーを使うとどうなるの?
洗濯が終わったら、タオルハンガーの上に洗濯物のかたまりを置いて。
タオルハンガーの上で、まず全ての洗濯物のしわを伸ばします。
ちょうど良い高さ&ラクな姿勢で作業するので、足も腰もつらくなりません。
洗濯じわを伸ばした服をハンガーにかけます。
私はこのままハンガーごとベランダに持って干して洗濯完了!
ベランダに出るのは秒単位なので、日焼けしたり蚊に刺される可能性も低くなります。
⑤ニットやセーターは平干しネットを使う
ニットやセーターはハンガーで干すと水分が残った服の重みで袖と裾が伸びてしまいます。
衣類の型崩れが気になるときは平干しがおすすめですが、どこでどう干せば良いのか悩みませんか?
ベランダでも室内でも使える平干しネットがあれば天気を気にすることなくいつでもニットやセーターを洗濯して干すことができます。
通気性の良いメッシュ素材なので洗濯物が乾きやすく、洗濯物が風で飛ばされないようにズレ防止バンドもついています。
部屋干しに便利なアイテム【折りたたみ式でコンパクトに収納できる】
花粉症で洗濯物を外に干すことができない人、ベランダがない物件に住んでいる方は室内専用の物干し台がおすすめです。
さらにコンパクトに折りたためるタイプだと、洗濯しないときは部屋を広く使えてうれしいですよね。
部屋干しは洗濯物が乾くまで時間がかかりますが、紫外線による色褪せや生地の傷みがないので衣類が長持ちします。
なにより天気を気にすることなく洗濯物が干せるので便利ですよ。
仕事で午前中に洗濯できない、おしゃれ着や下着など外に干したくない方もぜひ室内専用のものの干し台をご検討くださいね。
>>コンパクトな室内物干し台の人気ランキングはこちら【楽天】
まとめ:洗濯のめんどくさいはアイテム次第でなんとかなる
ここまで洗濯に関するお悩みと、洗濯のめんどくさいを解決する方法を5つご紹介しました。
調べてみると洗濯はアイテム次第でラクになることが分かりました。
- 洗濯物の量を減らしたい方はバスタオルやマット類の使用を見直してみる
- 疲れすぎて洗濯機を使うのが辛い方にはランドリーラックがおすすめ
- 手洗いが面倒な方にはサボるんおしゃれ着ネットボックス
- 洗濯物をラクな姿勢で干したい方はタオルハンガー
- ニットやセーターの型崩れが気になる方は平干しネット
私も実家暮らしのときは洗濯を干すのが面倒で、洗濯かごがいっぱいになると憂鬱な気分になっていました。
いまでは洗濯した後の爽快感が好きで、洗濯に対する苦手意識も消えつつあります。
洗濯はアイテム次第でとてもラクになるので、ぜひ今日の記事を参考になさってくださいね。