だしを作る手間をはぶくため、ほんだしを使った簡単な卵焼きを紹介します。焼いた日から2~3日は持つので、お弁当の一品としても重宝します。
材料
卵 3個
ほんだし 小さじ1
さとう 小さじ2
塩 ひとつまみ
水 大さじ3
作り方
卵、ほんだし、さとう、塩を合わせて混ぜます。卵の白身がほぐれたらOKです。※右側はキッチンペーパーに油をしみこませたものを入れてます。
卵液に水を入れます。はじめに全ての材料を入れると混ぜにくいので、私は後から水を足して混ぜています。
熱したフライパン(卵焼き器)に、油を染みこませたキッチンペーパーで油ぬりぬり…。
お玉を使って、卵液を入れます。
卵を巻いて、油を薄くひいて、
お玉を使って卵液を入れて焼く⇒卵を巻いて…を数回繰り返して完成です。
スポンサーサイト